忍者ブログ
信長の野望オンライン萌黄サーバーで遊んでいます。 現在のメインは神典と仙論。 名乗るほどの者じゃございません。
| Admin | Res |
<< 01  2025/02  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28    03 >>
[126]  [127]  [128]  [129]  [130]  [131]  [132]  [133]  [134]  [135]  [136
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    
画像を載せる時は、決まりがあるから公式サイトをちゃんと見る事の図。

 
公式サイトを見に行ったら弟者の合戦手柄が1位でしたの図。

   
みかんを食べ過ぎた模様。

     【
ファイルが大きすぎるからダメだと言われてお手上げの図。
何かミスっていたらしく、真っ黒な画面が撮影されていて焦る。

┌──────────┐
│        │
│..  .│
│   ・      │
└──────────┘
しょうがないので、撮ったはずの画面をアイコンで再現。

】  結局寝る  【
PR
    
ゲーム画面の写真を撮るなら、パソコンでログインしないとダメだよの図。

          
用語が分からないのでさっぱり進まないの図。

  
いったい何が分からないのか、理解に苦しむ弟の図。

────
何をしたいのか把握できずに困るぽんぽんの図。

oO(シャシン=sya-sinn=SS)        
とりあえず2枚撮れて歓喜。

】    
撮れたみたいだけど、どうしたらいいのか分からないの図。


また明日でいいや。

島津と龍造寺をウロチョロしています。
今日は島津府内4、立花ファミリーの元締め立花道雪です。
募集に乗っかりつつ、編成は話し合いで決めていきました。

最終構成
召喚(党首さん) 武士 軍学 仏門 雅楽 刀鍛冶 仙論
立花家
元締め道雪 侍 侍 忍者 僧兵

九州に限らず、アタックの募集は暗殺、武芸指定が多いですが、個人的に
陰陽は相当強いと思います。
釣られにくいように魅力装備にしても攻撃力が落ちない、守護抜け必中、
結界で頑丈、状態異常に強い、などが強み。
万一魅了をくらっても、ぽこっと猫パンチを1発出す程度で済みます。
    


陰陽師目線の、府内4立花道雪攻略。

元締めは5分に1回、赤青白△の付与をつける特殊技を使います。4秒バー。
この白△は術の準備が消える詠唱韻ではなく、物理攻撃の準備を省略する、
兵貫なんとか(なんだっけ、忘れちゃった)っていう付与です。赤△も非常に強力。
白△を付けっぱなしにしておくと、普段は準備ありの
神魔滅殺、鬼神突、十二天護法撃が、準備無しでいっぺんに飛んできます。
さらに赤△が付いていると、盾でも危険です。具体的に、自分は赤△準備なし鬼神で、
防御500略式結界有り、防御隊列で4300から即死。

これは呪縛で解決しましょう。5分後の元締めの入力に合わせて呪縛をぽん。
分からなかったら、4秒バーが画面に見えてからでも構いません。
呪縛は必中ではないので看破(看破持ち二人以上が理想)で付与を消してもらいます。
万一この4秒バーが、途中回避等、△付与でなかった場合でも、
呪縛が入って特に問題はありません。
徒党がピンチだったら、低速なり呪縛なりで緊急回避しましょう。

ただし呪詛や子守をやりすぎると、武運されちゃうんです。
陣の時間に武運を持ち込まれないように。


もう一つの特殊技、強力な全体術「雷神なんとか陣」。
これは4秒バーで準備、ウエイト10ぐらいで発動です。
対策として、府内4の最初でもらえる弱体アイテム「妖雷札」を使います。
雷塊招請?(これが雷神術準備の名前)>>いける人は札札札札>なんとか陣発動
になるように、うまく投げ投げ。 

思うに。
初見で倒す必要もありませんので、札と看破のタイミングは一度試しておきましょう。
仙論的に、ここは絶やら低速やら使いません。初期詠唱の僧に絶ぐらい。
自分が主砲の場合、余計な事をすると的を減らすのに時間がかかり、危険です。
大周天六極x3+百鬼夜行+怒り烈震で2が8割ほど減り、
ここで元締めの付与リミットが来て呪縛待機。やりすごしてまた即攻撃。
2>4>1の順番で撃破。   

ドロップは刀と、神秘石の種「西国鎮護の証」、知行用のアイテム。
ずーっと欲しかった種をゲットし、その足で知力45魅力15のデラックス石にしてもらい、
自分史上最高にデラックスな服が完成いたしました。
しかし写真の撮り方は分からないので載せられません。 (ノ∀`)マァイイヤ
そのうちやってみよう。
  
先月から新仕官者が増えて、楽になるかなと思ったらそうでもなく。

初級クエで来ていた学生さん達が何人か、正式な仕官先を探す活動に入るため、
来れなくなってしまうのです。
調整の結果、土日はほぼ出勤と相成りました。 (ノ∀`)エーン
ご婦人ものの装備品を主に扱う、楽市の運営と売り子です。

忙しいのはいいんだけどね。
これまた新しくきた筆頭家老兼部隊長が不慣れで大変なのです。
以前の部隊長は、ディスプレイからラッピング、バイヤーとの交渉、新人教育、
トラブルの処理、遅れている業務のフォローなど全てこなしてしまう、凄い方でした。
凄すぎて、新店舗の立ち上げに引っこ抜かれてしまったのですね。

      

自分がするべきことをきちんとやるのはもちろんですが、「自分しか分からない」のと
「自分以外にもできる人がいる」の、ストレスの差はかなり大きいです。
運良く(本当は良くない)今年の母の日大合戦が天候不良で、
予想ほどは忙しくなかったのが救いです。

しかし人間、ピンチになったほうが成長するよねw
というわけで、可哀想ですが、新部隊長にも微ピンチは多少体験してもらいましょう。
何かあった時に、分かる人がいません、では困ります。
どうも苦手意識があるようで、
分からない>なるべく避ける>苦手のスパイラルに陥っている気がします。
多少なりともできる事が増えれば、苦手意識もなくなる。と、いいな。

龍造寺側からの今山は、狭い道にNPCがいっぱい歩いています。
副将も陣の外をウロウロ。案内役の鍋島さんに話しかけるのにも苦労します。

武将は島津の府内でも会った立花ファミリー。
構成などは同じですが、こっちは野戦2での登場なので、府内より弱め。
武将よりも、NPCに絡まれている時間のほうがずっと多かったです。

友好が5000を超えて、次のステージ、鹿児島城にいけるようになりました。
龍造寺チームを支えているお侍さんに感謝。
鹿児島城には、ずっとチャレンジしてみたかった武将、東郷がいます。

装備もできるところから新調して、
どうにか知力魅力共に目標とする数値に手が届きそうになってきました。
予定外に、防御に赤帯がついていたので、
無理に一番硬い防具にしないでも、好みの物で間に合わせて大丈夫そうです。

お約束
1.『信長の野望Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
2.このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
人気記事(仮)
最新コメント
[04/05 西武門]
[11/05 腕力マスター僧兵]
[10/12 えーらく]
[07/29 通りすがり]
[07/27 荒野]
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析
バーコード

Powered by Ninja Blog    Material by mococo    Template by Temp* factory
Copyright (c)信オン萌黄【こにだや】 All Rights Reserved.


忍者ブログ [PR]