島津沖田済 龍造寺沖田3
島津沖田5 島津府内4
大友4
何も(略
ちゃっかり府内3までやっつけてきた仙論。今週は晶に行きたいのですが、
小牧山(風雲の規模の大きい合戦)が発生しているので、どうなるか分かりません。
争覇初合戦の人も多いだろうし、絵巻目的の人もいそうです。
晶希望の人が多いうちに行ってしまわないと、集めるのが大変そうです。
ノリノリでアタッカー募集に対話をしたのでありました。
そして返り討ちにあってきたのでした。
以下、妄想です。自キャラを入れた場合。
1盾侍 2蘇生持ち 3沈黙サポ 4盾鍛冶 5気合詠唱 6アタ 7
1→武士道がベスト
2→薬師でも慈愛3持ちの仏門でも。僧は硬い&高生命のメリットあり。
3→コピーで頑丈、自制心で釣られない、軍学が熱い。補助盾をしてくれる人も。
4→人気は刀。釣り重視なら鎧。アタの火力と相談。
5→上目対策に解呪のある神職が手堅い。静心、攻撃奥義持ちの古神オススメ。
6→守護抜け攻撃が出来るとベスト。鉄砲か、電光石火の暗殺が相性よさげ。
7→仙論さん。
沖田4までは狩り徒党の延長、ごり押し構成で来れてしまいます。
しかしそのままのノリで晶に挑むのはたいそう危険です。
思えば負けた時は全部、今回も含めて、沈黙役無しでやっていました。
いや1回しか勝ってないけどもw
とりあえずの目標は陰陽で晶攻略。週末にでも行って来ようと思います。
新しいボスを攻略するのは、我が家では大抵神職からです。
傾奇な晶 盾侍 二刀侍 薬師 忍者 陰陽 6体構成です。
対するこちらは
武士 軍学 鉄砲 術忍 医術 刀鍛冶 古神
本日の実装。
気合4 詠唱4 英明3 解呪2 加護の唄 子守歌 神恩の儀
加護4 援護射撃 天恵 静心 神気撃 気合吸収 鳴神
太字は実際に使用した技能です。
一所が全然来なかったので、特化は奥義の鳴神しか使っていません。
あちこち巡って集めた情報。
>>晶の技能、上目使いは時間経過で使用してくるらしい<<
戦闘開始から4分後、及び10分後。
バー演出の関係で多少の前後もありそうですが、実際に4分10分で来ました。
1回目の上目は大抵自分に来ます(徒党に陰陽がいるとそっちに行くことが多い)。
神職でくらっても行動1回で切れるので放置。非力だし。
上目使いの最中に切れないように、前もって詠唱の更新をしておくぐらいかな。
上目をくらうと、レジっても解呪をしても、与ダメ被ダメ増加の特殊状態がつきます。
せっかくだし、攻撃奥義を使っておきました。多少は火力の足しになったはず。
この構成でハマったのは、軍学さんの沈黙です。
晶は特殊状態→陰陽の術で崩れる、というパターンが多いのです。
忍者は特に術忍でなくてもよさそうでした。
とにかく陰陽と薬師が何も出来ないまま、20分弱で勝利。
あと今日は耳川5のボスもやった気がします。こっちも特に問題なく終了。
龍陰門まで行って参りました。
1章のラスボスだけあって、けっこう強いんだよね。
敵は 修羅鬼(阿修羅) 侍 忍者 忍者 陰陽 陰陽 陰陽 の7体構成。
対するこちらは 武士 刀 鉄砲 能楽 武芸 修験 古神
怒りの拳に反応して、怒り解除攻撃(けっこうしんどい)をしてきます。
今回は怒りなしでトライ。3回目で倒せました。
ついでに、不老不死編のボスもやっつけておしまい。
こっちはスリップダメージのつく技が面倒。2回目で撃破。
報酬の刀をもらい、2章の最初だけ進めてみました。
修得の書で奥義の鳴神を覚えて満足。
生産アイテムを拾えたので、早速使ってみました。
陰陽で僧薬師用の服、僧で南蛮帽子。
僧薬師用の法師の冠を作ったのですが、グラがかなり微妙。
解体して南蛮帽子となりました。
神職で晶に挑むも敗退。奥義使って倒してね、という感じです。
友好度は4993になりました。
戻ってきてから僧で生産。生命100付きの袋が作れるようになったけど、
友好が5000以上ないと手に入らないアイテムが必要らしい。
大友所属の人は相変わらず少ないし、厳しいかもしれません。
今のままなら、人数の多い島津に乗りかえて進めるほうが楽っぽいです。
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |