神職で叢雲大蛇に誘われてクリアしてきました。
武士、刀、武芸、術忍、暗殺忍、修験、古神
最初沈黙二人でやってみましたが、早めに数を減らそうということで、
暗殺さんがアタック装備に変更。削りやすい4から狙いました。
倒したのは4→2→3→5→1だったかな?
1噛み付きオロチ 2
風巫女 3
水巫女 4
草 5
修験僧
僧のいない構成の時は、沈黙対策に知力を付けておきたいところ。
しかし実際にやってみると、あまり沈黙は来ず、魅力を増やすことにしました。
あんまり変わらなかったけど、運良く1が寝てくれて、
その間に怒りの準備や、回復で地盤を固めることができました。
今回の実装
気合4 詠唱4 解呪2 援護極意 英明3 天恵 子守 加護4 吸収 神恩の儀
詠唱を二人いれる時、詠唱吸収などの時に神恩があると楽です。
敵が5体でしたので禊は無し。
子守と吸収は、手が空いたら入れる派と、ルーチンに組み込んでる派がいます。
私は基本的にルーチンには入れていませんが、今回はちょっと多めにいく作戦。
神職は、まず基本ありきと思います>>>気合、詠唱
自分じゃなくても出来ること>>>解呪、メッキ
次にフォロー。盾、アタ、サポのどこから補助するか>>>英明、天恵、吸収、子守
慣れたら有利にする為の動きを意識してみます。ただこれは無理する必要なし。
欲張ると基本を疎かにしてしまう事があって危険です。
吸収が切れても何とかなりますが、気合詠唱が切れるのは非常にマズイです。
逆に行動の優先順位が割とはっきりしていますので、野外が面倒でなければ
やりやすい職ではないかと思われます。たぶん。
あと水神をクリアすれば空2に行けるみたいです。頑張るぞー。
えらい寝てました。だいぶ疲れていたようです。
鍛冶で断片徒党に混じっていたら、コントローラーがおかしくなっちゃいました。
分解して掃除し、かなり良くはなりましたが、どうも接触が良くない感じ。
俸禄が出たら新しいのを買いに行こうかな。
PC版を使っている弟者は、普通にキーボードで移動しています。
実際にキーボードで武将に取り付いてるのを見てびっくり。
今月は争覇代とコントローラー代を取っておかねば。
関東ではやや時期を過ぎましたが、梅でも見にいこうと思い立ち、
梅と言えば天神さまでしょうというわけで、湯島天神に行って参りました。
平日ながら、受験の済んだ人たちのお礼参りで賑わっています。
ものすごい量の絵馬がぶら下がっていました。
肝心の梅は種類によって、もう散ってしまったものから、
今まさに満開のものまで様々。良い香りが漂っていました。
初詣は勝負の神様、神田明神でしたので必死にお参りいたしましたが、
今回は学問の神様です。
良い梅の実がいっぱい実るようにお参りしてみました。
oO(
)
天神さま(道真公)の守備範囲かどうかは分かりません。困ってたらどうしましょう。
実は自分で梅干を作るのです。
20キロ分ぐらい…。
憂鬱な梅雨も暑い夏も、梅干を作って楽しんでいます。
20キロ分ぐらい…。
うどんや、おそうめんに入れると、とってもおいしいです。
時期が来たらメモを兼ねて、梅の事もアップしようと思います。
20キロ分ぐらい…。
上野公園も見ようと思っていたのですが、
中の人がアメ横でハッスルしすぎたのでそのまま帰りました。
とりあえずリアル絵巻に湯島天神追加です。
今日のメンテは開始が早かったみたいですね。
朝起きて入札と納入を済ませました。
合戦がある週は、国力、軍資金手柄のラインが少し低くなります。
運よく僧が紋上げできました。神職は23位でした。 (ノ∀`)
ちょっと遅めの時間にログイン。知行チェックをしている最中に見つけた
TD募集へ対話しようとキャラを変えたところに、黒雷:矛募集が!
以前、陰陽で矛募集に対話したら物理アタ希望と言われてしまったことがあり、
どうしようかと迷いましたがダメ元で対話。
そんな訳で根の国にやってきたのであった。
緊張して変な汗かきました。
構成は 武士、刀鍛冶、演舞、忍、古神、神通、仙論
実装は 五雷法、光芒華、周天法、大周天、絶、縛、催眠、結界4、低速4、万雷
万雷、催眠、縛は沈黙と釣れ具合を見て使おうと思ったのですが、
みんな強くて出番はありませんでした。
やっかいなオババからやっつけて、死者もなくクリア。あとは伏と火です。
今週はあまり大きな活動をせずに終了。
そういえば比叡山クエの手伝いに行きました。
詠唱無しで長い時間募集していたので、僧で行ってきました。
盾侍、盾鍛冶、忍者、忍者、傾奇、陰陽、僧
開眼を入れて陣形を抜いてもらい、特に問題なくクリア。
残り時間を狩りに充てて、三椏欲しかった人も揃ったみたいです。
めでたしめでたし。
納入と入札忘れたけど、疲れたので寝ます。
明日もし起きれたら入札だけしてこよ。 【】フトンサイコー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |