信長の野望オンライン萌黄サーバーで遊んでいます。
現在のメインは神典と仙論。
名乗るほどの者じゃございません。
何気に初参加の上覧戦。
今回はおせんろんと神典の2キャラだけ登録してあります。
おせんろんで2戦やって、一応2回とも勝ちましたが、
初回は終了時に死んじゃっていて、どういう扱いになっているか分かりません。
陰陽多いですね。特に陰陽道さんが多い感じ。
こちらは生命と魅力知力全ツッパの装備で戦えるんで、
状態異常も釣られもさほど怖くないんだけど、
道で威力を出すには、たぶん属性装備がいるんだよね?
配布装備じゃ物足りないだろうしなぁ。
試合場に移動する時に、左手装備が外れるのに気付かなくて
そのまま戦っていました。袋と左手の共晶が違うのもよろしくないなあ。
今回はおせんろんと神典の2キャラだけ登録してあります。
おせんろんで2戦やって、一応2回とも勝ちましたが、
初回は終了時に死んじゃっていて、どういう扱いになっているか分かりません。
陰陽多いですね。特に陰陽道さんが多い感じ。
こちらは生命と魅力知力全ツッパの装備で戦えるんで、
状態異常も釣られもさほど怖くないんだけど、
道で威力を出すには、たぶん属性装備がいるんだよね?
配布装備じゃ物足りないだろうしなぁ。
試合場に移動する時に、左手装備が外れるのに気付かなくて
そのまま戦っていました。袋と左手の共晶が違うのもよろしくないなあ。
PR
合戦のおかげで、紋がちょっと育ちました。
手柄9位での価値アップと、拾った格式でのステアップ。
普段遊んでいて育ちにくいところなので嬉しいです。
逆に潜在や覚醒は殆ど育たず。
同じログイン時間でも、みっちり狩りが出来るわけじゃないから仕方ないね。
合戦場は、いかに育ったかを見せびらかす場でもあります。
非匿名大いに結構。
そういった意味で、まだまだ強くしたいなぁと思いました。
「sugeeeee!」って言われたら嬉しいじゃまいか。
手柄9位での価値アップと、拾った格式でのステアップ。
普段遊んでいて育ちにくいところなので嬉しいです。
逆に潜在や覚醒は殆ど育たず。
同じログイン時間でも、みっちり狩りが出来るわけじゃないから仕方ないね。
合戦場は、いかに育ったかを見せびらかす場でもあります。
非匿名大いに結構。
そういった意味で、まだまだ強くしたいなぁと思いました。
「sugeeeee!」って言われたら嬉しいじゃまいか。
けっこう頑張ったような気がします。
といっても戦果は5000ちょいですが。
ゲリラで奪還がメインで、特にドロップはありません。
中の人的に、ほぼ覇天以来の合戦参加だったりします。
地形はともかく、武将のお名前がすぐに分からず、モタモタしてしまったわ。
あと、兵站などの最近(でもないらしい)追加された事がよく分からず。
リアル対話を飛ばしながらやってました。
> <
あ!ドロップは無かったけども、格式がいっぱい出ました。わーわー。
紋の腕力が5になりましたよ!!すごい進歩だ。
検分というのも貰えて、潜在がいくらか上がりました。
知らない間に、色々おいしくなってるんだね~。えがったえがった。
格式が出ると知って、こっそり足軽狩りもしてたぞw
さてさて、今回参加した陣営は人数で終始押され気味で、
特に夜遅い時間は1:2ぐらいの割合に。
半分の人数で戦わないといけな分、合戦の全てをケアするのは不可能で、
どうしても活動に優先順位がついてしまいます。
国ごとの事情や、戦況に応じた作戦があり、何が正しいとは一概に言えません。
その辺り、若干のすれ違いもあったようです。
ま、そういう事もあるよね。
逆に、良い作戦、立ち回りなんかを堂々と盗む事も出来ます。
ゲリラだって、一番最初の一人が始めたのをマネして、敵国や同盟国の人が
各国に持ち帰って広まったわけだし。
何はともあれ、みなさま1週間お疲れさまでした!
違うフロアでお勤めをしている同僚売り子ちゃんは、
証明写真を間違えて白黒で写したから返品してくれと粘られた事があるそうなw
んなもん自己責任だw
ご奉公先は夏の陣開催中で、ちょっとお疲れです。
信長の話。
合戦に神典で参加して、ゲリラに混じったり馬キックしたり。
こっそり前哨戦にも登録してみましたが、私がいた時は組まれませんでした。
あ、嫌われてんのか!
こちらの陣営は徒党少なめ、ゲリラ多めなので、ちょろっと参加でも
それなりに遊べております。バテたらすぐ引き上げ~。
止めた6人徒党(一人割れ)が子守で5人寝て逃げ延びたり、
奪還でうっかり旗になったり、腕力大活躍です。
結界が無ければ、光矢で術は止まる事が判明。
かなり先読みで撃たないとですが、守護を抜けるってのは便利だねえ。
今回は、腕力魅力装備で、攻撃力が560~610、魅力400~470、
生命は4500~5100の幅で調整してます。
知力はお察しください。
メインアタじゃなく、準備止めぐらいなら560でもダイジョーブ。
おせんろんでも参加したいけど、所属国の関係でお留守番。
神典の実装。これで救援も対人もとりあえずは何とかなりますよ技能。
気合韻4 詠唱4 解呪 子守 援護
不変 速攻韻 光矢 神降 三貴神 入神 扇煽 連射
暫定こんな感じ。あれもこれも入れたいよねぇ。
枠があったら入れたいもの。たまに入れ替えているもの。
レベルや潜在の低いうちに入れていたもの。
神の手 英明 死の唄 死の誘い+祈念 加護 回避 神楽 天恵
まだ改善の余地アリですね。
証明写真を間違えて白黒で写したから返品してくれと粘られた事があるそうなw
んなもん自己責任だw
ご奉公先は夏の陣開催中で、ちょっとお疲れです。
信長の話。
合戦に神典で参加して、ゲリラに混じったり馬キックしたり。
こっそり前哨戦にも登録してみましたが、私がいた時は組まれませんでした。
あ、嫌われてんのか!
こちらの陣営は徒党少なめ、ゲリラ多めなので、ちょろっと参加でも
それなりに遊べております。バテたらすぐ引き上げ~。
止めた6人徒党(一人割れ)が子守で5人寝て逃げ延びたり、
奪還でうっかり旗になったり、腕力大活躍です。
結界が無ければ、光矢で術は止まる事が判明。
かなり先読みで撃たないとですが、守護を抜けるってのは便利だねえ。
今回は、腕力魅力装備で、攻撃力が560~610、魅力400~470、
生命は4500~5100の幅で調整してます。
知力はお察しください。
メインアタじゃなく、準備止めぐらいなら560でもダイジョーブ。
おせんろんでも参加したいけど、所属国の関係でお留守番。
神典の実装。これで救援も対人もとりあえずは何とかなりますよ技能。
気合韻4 詠唱4 解呪 子守 援護
不変 速攻韻 光矢 神降 三貴神 入神 扇煽 連射
暫定こんな感じ。あれもこれも入れたいよねぇ。
枠があったら入れたいもの。たまに入れ替えているもの。
レベルや潜在の低いうちに入れていたもの。
神の手 英明 死の唄 死の誘い+祈念 加護 回避 神楽 天恵
まだ改善の余地アリですね。
先日よろしくないお客さんの事を書いたら、
ありがたいことに心配してくれた人たちがいらっしゃいました。
今のところ仕返しなどはされておりませぬ。
しかしまた今日、ヤツは性懲りもなくやってきた!
中の人があんなに勇気を出して撃退したのに、ちっともこたえてないのかようw
と思っていたら、意外な事に、おとなしく帰っていったのですよ。わーわー。
コピーしたものを眺めて「おかしいなぁ」などとブツブツ言ってたから、
あ~これは来るなと思って見習い売り子ちゃんを隠して身構えてたんだけどね。
あらあらぁ、今日はなんですかぁ~?オーラをマックスまで高めていたところ、
どうやら恐れをなしたらしく「まーいいや」と言いながら撤退していきました。
ククク。絵巻に載せておくわ。
以下はおじさんのこれまでの悪行です。よいこは見てはいけません。
>
ありがたいことに心配してくれた人たちがいらっしゃいました。
今のところ仕返しなどはされておりませぬ。
しかしまた今日、ヤツは性懲りもなくやってきた!
中の人があんなに勇気を出して撃退したのに、ちっともこたえてないのかようw
と思っていたら、意外な事に、おとなしく帰っていったのですよ。わーわー。
コピーしたものを眺めて「おかしいなぁ」などとブツブツ言ってたから、
あ~これは来るなと思って見習い売り子ちゃんを隠して身構えてたんだけどね。
あらあらぁ、今日はなんですかぁ~?オーラをマックスまで高めていたところ、
どうやら恐れをなしたらしく「まーいいや」と言いながら撤退していきました。
ククク。絵巻に載せておくわ。
以下はおじさんのこれまでの悪行です。よいこは見てはいけません。
>
お約束
1.『信長の野望Online』に関わる著作権、その他一切の知的財産権は、株式会社コーエーに帰属します。
2.このホームページに掲載している『信長の野望Online』の画像は『信長の野望Online』の有効なアカウントをお持ちのユーザーのみに株式会社コーエーが使用許諾を行ったものです。
ブログ内検索
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
カテゴリー
リンク
人気記事(仮)
最新コメント
最新トラックバック
カウンター
アクセス解析